活動情報
2025年02月14日
2月14日「寺子屋みあちゃん家」実況中継
バレンタインデーの今日の寺子屋みあちゃん家は、やってきた子どもたちへ担当の大学生からチョコレートをプレゼントすることからスタート!
「キャー!カワイイ!!」
ミッフィーちゃんのチョコレートを手に、大喜びの中学生。
「チョコレート作ったけど、失敗しちゃったんですよね。上手くできたのを学校に持っていって友達にあげましたよ。ケーキを作って持ってきた友達もいましたー」
と教えてくれたのは、高校生。
盛り上がったかと思ったら、早速、勉強に取り組みます。
今日は、大学生スタッフの人数が少なく、各テーブル「1対2」の体制です。
夢中になって勉強に取り組むテーブルがある中、高校生テーブルは「おなかすいたー!」と差し入れのパンやお団子を頬張りながら話し込んでいます。
「バイトするとしたら何したい?」
「何歳くらいに戻りたい?」
「米津この前来たよ!」
「喉渇いたー!」
「一年前は、一日何時間勉強してた?」
ポンポン変わる話の中で、
「来年の自分は?」と、大学生スタッフが問うと、
「全然変わってないように思うよ」
「落ちこぼれてるかも」と、ちょっぴり「マジレス」が。
このメンバーでの「寺子屋みあちゃん家」は、残り1ヶ月と1週間。
来年はどんなメンバーで、どんな「寺子屋みあちゃん家」になっているのか楽しみです。
高校生たちと大学生の会話は、いつの間にか勉強や受験の話を経て、大学や人生の話に移っていきます。
そして、おしゃべりの合間、合間に、小中学生のテーブルから聞こえる計算や英語に、背中越しに返答したりしています。
今夜のお土産は、フードバンク仙台様と山崎製パン様からいただいたパンや袋ラーメン、お菓子です。
いつも応援してくださいまして、ありがとうございます!
「寺子屋みあちゃん家」は、公益財団法人ベネッセこども基金様の助成で運営しています。
現在、4月からの利用希望の方を募集しています。
ひとり親家庭の中高生の方で、大学生と「勉強したいな」という方や「勉強がわからない」「ひとりで勉強するのはキツいな」「勉強なんて嫌いだー!」という方は、ご連絡ください。
みんなで一緒に勉強すると、不思議なことに勉強が楽しくなっちゃうのが「寺子屋みあちゃん家」です。
miaforza.child@gmail.com




