CLOSE

活動情報

8月8日「寺子屋みあちゃん家」開催報告

夏休み真っ盛りの8月8日。
今日は仙台七夕最終日とあって、市内中心部は、どこもかしこみ混み合っています。
そんな中、今夜も子どもたちが集まってきました。
19:30!寺子屋みあちゃん家が始まりました。
夏休みの帰省で大学生スタッフが少なくなると聞きつけて、元大学生アドバイザーのジャンが駆けつけてくれました。
「あー!ジャンさんだー!」と、久しぶりのジャンの登場に、子どもたちから歓声が上がります。
「あのねー、この前のテストでさ、何点取ったと思う?」
「今日はさ、勉強道具いろいろ持ってきたんだけどね、なんかさ、やりたくないんだよねー」
矢継ぎ早に、子どもたちがジャンに話し始めました。
寺子屋みあちゃん家には、元大学生スタッフや寺子屋を卒業した子どもたちが、卒業した後も遊びに来てくれることがあります。
中学卒業と同時に寺子屋を卒業したある子は、高校で出会った新しい友達を連れて遊びに来てくれました。
「ここでさ、高校受験、お世話になったんだよ。ね、いいところでしょ、でね、この人がここの責任者。もうすぐ勉強を教えてくれる大学生とか中学生が集まってくるんだよねー」
自慢げに、寺子屋を案内したり、私たちスタッフを友達に紹介してくれたりしました。
ある高校生は「なんかさー、懐かしくて来ちゃったよ。うん、元気にしてるよ。高校?うん、楽しいよ。でもさ、時々、来てもいい?」
実は、このひと言がきっかけで「寺子屋みあちゃん家」は、高校生の受け入れを始めました。
写真は、子どもたちもスタッフも大好きな「セリ・ヌン」。勉強をする時もおしゃべりする時も、常に誰かが抱っこしています。
お住まいの自治体やお住まいの地域の団体からの情報と合わせ、ぜひご活用くださいませ。

戻る