活動情報
2025年09月05日
【8月29日「寺子屋みあちゃん家」開催報告】
宮城県内外の企業・団体・個人の方に応援をいただいている「寺子屋みあちゃん家」。
「こどもたちに」と、お菓子や果物を届けてくださるお寺さん。
「使ってもらえたら嬉しいな」と、文具を届けてくださる個人の方。
たくさんの方にお気持ちを寄せていただきながら「寺子屋みあちゃん家」を、運営させていただいています。
この日は、株式会社西原衛生工業所東北支店様が、株式会社M’sプロジェクト「火鳥」さん特製の美味しいお夕食を届けてくださいました。
「こんばんはー!」
元気にドアを開けて入ってきた途端、こどもたちは「あれ?美味しそうな匂いがする!」と、鼻をクンクン。
「ジャーン!これなぁに?」
スタッフが、鍋の蓋を取った途端、こどもたちの歓声が。
「うわー!!すげーっ!!唐揚げだー!!」
「食べるー!すぐ食べたい!お腹すいたー!」
早速、みんなでお夕食の準備に取り掛かります。
「こっちの唐揚げがいい!」「自分はこっちの!」「うーん、どれにしよう」と、ワイワイ言いながら唐揚げを選び、カレーとごはんを盛り付けます。
準備ができたら、さぁ、みんなで「いっただっきまーす!」。
「おいしー!」と、食べる、食べる、食べる。
将来は調理師になりたいという子が「甘口かな、と思って食べてたら、後から辛さが広がる。。。どうやったらこんな味になるんだろう。プロはすごいなぁ」と一口一口味わっています。
その近くでは、大きな唐揚げを口いっぱいに頬張った子が「もごもごごご、もごもご!(この唐揚げ、激ウマ!)」と、周囲に感想を伝えています。
「おかわりくださーい!」
一人が声を上げると「自分も!」「私も!」と、続々手が上がりました。
あんなにたくさんあった唐揚げを一つ残らず平らげたら、勉強開始!
さっきまでカレーと唐揚げに興奮して大騒ぎだったのが嘘のように、勉強に取り組み始めます。
寺子屋のこどもたちの「切り替え」と「集中力」に、私たちスタッフは、毎回、驚かされっぱなしです。
今年度も「寺子屋みあちゃん家」では、小学6年生の受け入れを開始しました。
来年4月の中学校入学前までに、小学校の勉強のおさらいと中学校の先取り学習に取り組みます。
※写真は、この日、各ご家庭へお渡しした食糧です。mia forzaでは、こどもの居場所を通して、寄付者の方からいただいた食糧を、こどもの居場所をご利用している各ご家庭へお渡しをしています。



