CLOSE

活動情報

9月8日「不登校に悩むシングルマザーの会」開催報告

朝から久しぶりの雨が降り、ふわりと雨あがりの香りがする昼下がり。今日もみなさんをお出迎えします。
好きな紅茶やコーヒーをカップに入れて、お湯を注いだらお部屋に香りが漂います。一息ついたら、13:00、穏やかにスタートです。
今日は不登校・行きしぶりがあるお子さんを持つママたちの語らいの日。
「初めは学校に行かせることに必死になってた」
「子どもから『学校に行けないんじゃない、行かないことを選んでいる』と言われてハッとした。」
「正解はないから、自分で選んでいいんだよと伝えている」
沢山の言葉が紡がれて、乗り越えてきた経験や、感じたことをみんなでうなずきながら共有します。
・・『本当はどうしたい?』・・
子どもに伝えている言葉だけど、実は、本当は自分にもかけてあげたい言葉だったりして。
お母さんと子どもの時間も大切、でも時に外の風を入れてあげることも必要だよ。
送迎のサービスや、子どもの居場所、お母さんが相談できる場所など、情報共有できました。
何よりも、安心できる場所で、話せること。聞けること。ママも孤独にならないこと。
いつでも「不登校に悩むシングルマザーの会」でお待ちしています。
※本事業は、休眠預金を活用した民間公益活動として実施しています。(「つながる・ひろがる、わたしの力!困難を抱える若年女性のサポート」事業)

戻る